よくある質問

様々な資格者がワンストップでサポートとのことですが、具体的にどんなことを相談できますか?

法務と税務どちらもお手伝いできるのが、当事務所の強みです。具体的には、①相続発生前の遺言・後見相談・税申告・将来の財産シミュレーション~②相続発生後の相続手続・相続登記・税申告、死後の諸手続(死後事務契約・年金など死後事務処理)まで幅広いご相談に対応いたします。
もちろん、③会社設立、許認可申請、法人登記、税務顧問、法人税申告もお任せ下さい。

ご相談に伺う際に持参したほうがよいものはありますか?

まずはお電話でお問い合わせ下さい。お客様のご相談内容の概要をお伺いし、専門スタッフがお持ちいただく書類等をご案内いたします。最初のご相談時は、お手元に書類が全て揃っていなくても問題ありません。お気軽にお電話ください。

相談料はかかりますか?

初回のご相談料は無料です。2回目以降は5,000円+消費税をいただいております。(ただし、相談のみで終わった場合)
ご相談時に正式にご依頼をいただいた場合は、相談料はいただきません。

電話で、相続税の相談をしたいのですが?

相続税は、財産の種類や財産額はもちろん所有不動産の評価・ご相続人の数・ご相続人の内訳など様々な情報をもとに算出いたします。お電話のみでは、内容を正確に把握できずお答えすることが難しい場合がありますので、面談でのご相談をお願いいたします。

相続手続をしたいが、何から手を付けて良いのかわかりません。
他の相続人ともまだ話合っていないのですが、その段階から頼めますか?

相続発生後は、膨大な手続を前に何から始めれば良いのかわからない、というお客様が多くご相談にいらっしゃいます。面談時に、必要な手続の整理~受任内容のご提案をさせていただきます。他のご相続人様との交渉や遺産分割の法定・税務的アドバイスもお任せ下さい。

相続手続き完了までどのくらいの時間を要するでしょうか?

不動産の登記のみのご依頼であれば、受任~登記完了まで1ヶ月程です。戸籍等の調査が必要な場合や、ご依頼内容によって変わりますので、ご相談時に大体の見通しをお伝えいたします。
銀行口座の解約等遺産整理業務、相続税の申告手続も併せてご依頼いただいた場合は、平均的に就任から3~4ヶ月いただいております。相続税の申告期限は相続発生日から10ヶ月と定められておりますので、申告期限に余裕をもって業務を完了するよう努めております。
当事務所は司法書士と税理士が常に情報を共有しながら同時に業務を進めていきますので、司法書士→税理士と複数事務所でリレー方式に進めるよりも、迅速かつ正確で安心です。

相続税がかからないケースでは、税務署への申告は必要ないでしょうか?

結果的に相続税がかからない場合であっても、配偶者の税額控除や小規模宅地の適用を申告して、初めて相続税の納付額がゼロ・又は減額されるというケースが多くあります。申告を行わなければ、これらの控除は適用されず、相続税が課税されてしまいます。ぜひ税理士にご相談ください。

相続手続をする時間がなかなか無く、手続を行っていません。何か問題が発生しますか?

銀行口座や株の名義変更・解約、不動産の名義変更、車の名義変更、年金・市区町村への各種届出、保険や光熱費の手続など多くの「相続手続」があります。手続をしないまま時間が経ってしまうと、二次相続・三次相続が発生した場合に今よりも多くの手間・費用がかかってしまいます。相続の手続は出来る限り早めに進めることをお勧めします。

親から不動産の生前贈与を受けるか迷っています。
税金的なアドバイスはもらえますか?将来の相続税のことも心配です。

生前贈与のメリット・デメリットや将来の相続税を見据えたご提案をいたします。また不動産の登記手続・費用や贈与税申告についても併せてアドバイスいたします。

様々な業務があるなかで、御社がもっとも実績が多い業務はどの業務でしょうか?

開業以来、特に相続業務に力を入れて参りましたので、あらゆる相続業務・また相続税の申告実績が多数ございます。
近年、相続税の改正により相続税申告のニーズが高まっておりますが、相続税を得意とする税理士はそう多くはありません。当方は改正前から多数の相続税申告実績がありますので、様々なケースの相続税申告に対応可能です。